「契約日と契約開始日の違いって?」 賃貸の申し込み日から鍵の引き渡し日までの用語解説

1026-6

賃貸物件を借りる際には、「申し込み日」「契約日」「入居日」「契約開始日」「家賃発生日」などの用語の意味を理解しておくことが必要です。

これらの用語は家賃の支払いと大きく関係してくるため、認識を間違うとトラブルの元になります。

そこで今回は、一般賃貸物件を借りる際の重要な用語や、入居日・退去日の決め方、鍵の受け渡しについて、マンスリーマンションのケースと比較しながら詳しくご紹介していきます。

 

申し込み日、契約日、入居日の違いとは

1026-7

賃貸マンションやアパートに住みたいと考えた時から入居するまでは、一般的には次のような流れになります。

 

1. 不動産物件情報サイトなどで賃貸物件を探す

急いでいる場合は、いきなり不動産会社の店頭に行っても構いません。

条件を伝えると、営業マンが条件に合致する物件を探してくれます。

 

2. 不動産会社に行き、物件の見学をする

物件の見学をして気に入れば、案内をしてくれた営業マンに申し込みの意思を伝えます。

後でじっくりと検討することも可能ですし、気に入らなければ断ることも自由です。

ただし、人気物件や掘り出し物件は早めに申し込まないと、他の人に先に借りられてしまうことがあります。

 

3. 賃貸の申し込みをする

賃貸の申し込みをすると入居審査が行われます。

入居審査は数日から1週間程度かかり、入居審査をクリアすると賃貸借契約を締結することになります。

入居審査通過から賃貸借契約を締結するまでには、数日から10日程度かかります。

 

4. 賃貸借契約を締結する。

賃貸借契約は対面で行う必要があることから、不動産会社の事務所で行うケースがほとんどです。

契約の締結が終わると引越しの準備を行います。

 

5. 鍵を受け取って入居する。

部屋の鍵は契約開始日に受け取ることができます。

マンスリーマンションの場合については、以前コラムでご紹介の通りなので、よければ参照してみてください。

初心者必見!知識ゼロでもOK!マンスリーマンション の借り方ガイド
https://residencetokyo.com/jpdebit/

一般賃貸物件と大きく異なるのは、マンスリーマンション では見学が無いという点と、対面での契約が必要ないことから、オンラインや郵送で手続きが完了する点です。

それぞれ用語については、一般賃貸物件とマンスリーマンションでも基本的に同じです。

まず、「申し込み日」とは、物件を借りることを申し込んだ日のことで、申込書や申し込みフォームを提出した日になります。

この段階ではまだ賃貸借契約は成立していませんが、一般賃貸では、不動産管理会社や大家さんによって申し込み日を基準に家賃が発生する場合があります。

なお、家賃が発生する日のことを、「家賃発生日」や「契約開始日」といいます。

家賃発生日が月の途中の場合は、月末までの日割り家賃を支払うことが必要になります。

また、貸主と借主との間で賃貸契約を締結した日を、といいます。

そして最後に、引越しをして実際に入居を開始した日が「入居日」となります。

必ずしも入居日が家賃発生日になるとは限りませんので、契約時にしっかりと確認しておきましょう。

ここまでを一般的な順番通りに並べると、「申し込み日」「契約日」「契約開始日(家賃発生日)」「入居日」となりますね。

 

入居日と退去日の決め方は

1026-8

新しい物件への入居日と今の住まいの退去日を決める際には、まずは退去日を先に決めるようにします。

退去日を先に決めておき、それから入居日を決めるとスムーズな引越しが可能になります。

一般的に退去日は、1か月前(30日前)までに貸主に連絡をしておくことが必要で、解約申込書やメールなど記録の残るもので連絡をするようにします。

なお、契約内容によっては1か月前(30日前)よりも前に退去の申し出をすることが必要な場合がありますので、賃貸借契約書の内容をしっかりと確認しておきましょう。

入居日、退去日の考え方と、退去の申し出を行うタイミングについては、マンスリーマンションでも基本的には同様となります。

退去日が決まったら、なるべく早めに引越し会社に連絡を行いましょう。

特に3月4月の引越しシーズンは引越し会社が多忙を極めますので、早めに連絡をしておかないと予約が取れないことがあります。

引越しは荷造りや不用品の廃棄などの準備にかなりの時間が必要となるため、早めに予約をして準備をはじめることでスムーズな引越しができます。

引越しでは荷物の運搬だけでなく、役所の手続きや電気などのインフラの手続き、ネット環境の手続きなど、やらなくてはいけないことが山のようにありますので、時間に余裕を持って行うようにしましょう。

マンスリーマンションの場合だと、電気ガス水道とインターネットは元々備わっているケースが一般的なので、基本的に自分で行う必要はありません。

その点ではマンスリーマンションは一般賃貸に比べると引越しが楽ですね。

 

鍵の引渡しについて

1026-9

一般賃貸物件でもマンスリーマンションでも、基本的には契約開始日に鍵が引き渡されます。

契約開始日より前に入居スタートは出来ないので、鍵の前渡しはよほどの事情が無い限り断られます。

もし仮に契約開始日より前に鍵を受け取った場合でも、新居に出入りするのは契約開始日からにしておく方が良いでしょう。

火災保険や動産保険などの効力が発生するのは契約開始日(家賃発生日)からになりますので、契約開始日よりも前に部屋に出入りして火災や破損汚損が発生した時には火災保険の適用除外になり、損害賠償を請求される恐れがあります。

一般賃貸物件の場合、契約開始日に不動産会社と物件で入居立会いを行い、室内チェックが完了したら鍵を引き渡されます。

鍵を受け取ったら、実際の入居日が先になっても、新居に自由に出入りすることができます。

マンスリーマンションの場合は、入居立会いを行わないケースが一般的です。

契約開始日に運営会社のオフィスで鍵を受け取り、物件にひとりで向かうケースや、鍵が予め物件に設置されており、鍵の取り出し方法を教えてもらいセルフチェックインスるケースがあります。

最近では、暗証番号式の電子テンキーを導入しているマンスリーマンションも増えてきており、暗証番号を教えてもらいセルフチェックインするというケースも出てきています。

退去の際の鍵の返却も同様で、一般賃貸では退去立ち会いによる室内チェック後に鍵を返却します。

マンスリーマンションでは、入居の際と逆の手順で鍵を元の場所に返却しセルフチェックアウトします。

一般賃貸でもマンスリーマンションでも、基本的には鍵を返却したら部屋に戻ることができないので、忘れ物がないかしっかり確認しておくことが重要です。

 

まとめ

1026-10

いかがでしょうか?

一般賃貸物件とマンスリーマンションに関わる色々な用語についてご紹介して行きました。

マンスリーマンションでは一般賃貸物件と異なり、オフラインでのやり取りが非常に少ない分、遠方からでも申し込みや手続きが可能な他、来店や立ち会いなどの時間の制約もないというメリットがありますね。

レジデンストーキョーでは都内23区内で多くのマンスリーマンションを運営しているので、物件探しの際はぜひお問い合わせしてみてください。

https://residencetokyo.com/jpcontact-us/